必死で生きる

福祉委員のとき、近所の独居老人を見守っていた。

アパートの階段は傾斜が急で、手すりも古い。

87歳の老女が、手すりを両手でつかみながら、

やっとのことで2階まで登る。

 

このアパート、老女がもう一人。

肺がん末期で、一人暮らし。

買物が大変。

スーパーが近く、何とかやっている。

 

しかし、長くはないだろう。

いつ倒れるのかと、

私は気になる。

見守りだが、死を待っているよう。

 

母の介護のときも同様だった。

悪くなって長い、いつ倒れるかと、毎日心配。

一日に数回、母の部屋を見舞う。

 

今日は死んでいるのではないかと、

そっと部屋の様子を窺う。

母は私の気配を感知、

「まだ生きちょる」。

 

親父は、元旦2日。

朝4時半におむつ交換に行くと、

死んでいた。

病院から追い出されて2週間後。

水分もとれなくなっていた。

前日夕方、明るい顔で手を振っていた。

享年94歳。

 

友人Aの場合。

前日から連絡がとれなくなり、

昼過ぎにアパートで、

私が第一発見者。

死後硬直がすすむ。

すぐ警察に電話。

数年前から死を予期していた。

 

病院の職員は、入院患者の容態を知っている。

悪くなり、最期が見え始めると、

いつ死ぬかと、気にかける。

 

人の死を待つ、気持ちは気楽。

自分のことではない。

他人の苦しみは、わずかしか分からない。

溺れる人を舟の上から眺めるような感じだろうか。

自分の子なら絶望となるが。

 

公園を散歩する。

当人にとって歩くのは必死。

だが、はたからは、元気なお年寄りに見えるだろう。

 

老人はそれぞれ、必死で生きている。

親しい人でも、分からない。

食事中に噛み続けるのも大苦労。

そうして、やっと、一日が終わる。

眠りについて、これで、明日の目覚めがなければ、

最高かもしれない。

 

老人は、することがあるのが肝心と言う人がいる。

何もなくてもいいと私は思う。

一日を生きるのが、大事業。

 

緊張の中で、ほっと一息できたら、最高だろう。

これ以上の冒険はないと思う。

人生の最期は、

マゼランの大航海。

故郷への帰還はありえない。