思う浮かぶままに

人と人は理解し合うことができるだろうか。

理解するとは、こころが通じ合うこと。

 

相手に理解された、分かってもらえた、あるいは、

相手を理解した、分かったと、感じたとしても、

そのほとんど、たぶん全部が、

誤解や思い込みや一時的錯覚にすぎない。

 

人と人は理解できるのだろうか。

 

たぶん、言葉を媒介にすると、

まず、不可能だろう。

 

言葉は、限られた内容を伝えることしかできない。

言葉は、伝達手段としても不完全。

無限の言葉をつらねても、有限な説明ができるだけ。

 

言葉以外に、手がかりがあるだろうか。

こころがある。

霊魂がある。

 

こころは、その人固有の意識の総体にすぎない。

まとまりはない。

輪郭もはっきりしない。

あるとも、ないとも、言えるようなあいまいなもの。

 

霊魂。

これは、どこにもないだろう。幻想。虚妄。

 

自分が何かも分からない人にとって、

自分を伝えることなど、そもそも、無理な相談だが。

 

やはり、人の理解は、できないのか。

 

会話や意見交換は、理解を求めるものではない。

ただ、一方的に、伝えるだけ。

 

伝えることで、何かが生まれることはありえる。

たぶん、相互理解への小さな一歩かもしれない。

 

近くの寺で、仏教経典勉強会がある。

えらい坊さんが指導者。

昔、参加したことがある。

もう一度、行ってみようか、と思う。

 

坊さんに尋ねてみたいことがある。

人と人は、理解し合えるものだろうか。と。

 

人が理解できるなら、世の中も理解できる可能性がある。

 

だが、言葉を使い理解し合えるものだろうか、と。

 

佛教の経典は、言葉で書かれている。

やはり、言葉を確かなものだと確信しているのだろうか。

お釈迦さんは言葉で説教している。

言葉を万能だと思っていたのだろうか。

 

言葉はただの手段にすぎない。と私は思う。

ただの道具。

道具は、ある目的に対してだけ役に立つ。

すべてに通用する道具などありえない。

 

土曜の夜、軽く飲んで、

思いつくままに書いた。