70にして矩を超える

論語に「70にして心の欲するところに従えども矩をこえず」とある。

聖人の見本のようであるが。

私も古稀を過ぎ、

この文句の欠陥が分かるようになった。

 

まず、70になれば、体力がなくなる。

良いことも悪いこともできなくなる。

道理も理想も、到底、体現できない。

矩に従うことさえ、できない。

 

さて、人の生に、この世に、

矩・道理・道徳・規範など、あるだろうか。

何が正しくて、何が間違っているか。

すべての基準は、恣意的。

その場、その時だけに通用。

人としての普遍的な指針はないと私は思う。

 

すべてのことが許される。

まさに、ニーチェの語ったように。

 

環境、条件、場がそうなれば、

何でもありえる。

 

釈迦の五戒、モーゼの十戒

すべての戒律は虚妄。

例えば、うそをつくな。

うそと本当の違いなど、誰も分からない。

明確な線引きは不可能。

 

例えば、人は、夢と現実を区別することさえできない。

現実とは、多くの人が一緒に見ている夢かもしれない。

映画「マトリックス」はフィクションだが、

人の感じる痛みも、脳が作り出している。

統合失調症の幻覚はありありしている。

 

例えば、催眠法で、ただのエンピツを

「これは真っ赤に焼けた鉄の棒です」と被験者の腕に当てれば、

実際に火傷が生じて、痛みが起こる。と言われている。

脳がそのように認識するから。

 

先日のブログで、人と人の間の理解について書いた。

私の言う理解は、言葉による理解ではなく、

こころと心が通じ合うこと。

従って、長年の密接な関係づくりが前提となる。

もはや、言葉が不要になる間柄のこと。

 

言葉を使わなくてはいけない間柄というのは、

まだまだ、未熟な関係かもしれない。

 

人が生きる生命力は、本能や欲望とも言うが。

強すぎれば、社会の中で軋轢を起こす、

個性が強烈だと、生きるのも大変。

前人未踏の道しかない。

そこでは既成の価値は役に立たない。

 

正義も道理も真理も何もないのが人の世。

ひとり一人、自分独自の哲学を作って生きるしかない。

もちろん、他人が作ったものを借用してもいいが。

 

論語の文句、私なら、

「70にして本能に従い生きる、そしておのれの世界から矩は消えていく」と

書き直したい。

 

かなり、偉そうに書いてしまった。

少し反省。